1)自動車登録情報の活用と次期MOTASへの対応
平成20年4月より開始した新統計システムによる自動車登録情報の積極活用により、
支部・会員のニーズに即した統計データを提供した。
また、平成24年1月開始の次期MOTASに伴う新回線伝送システム構築のため自工会を中心とした会議体に参画した。
2)広報活動の充実
- ホームページ、メールマガジン等による会員ディーラーへの広報体制の充実・強化
- マスコミ、一般社会、ユーザーに対する広報活動の展開
3)自動車関連出版物の刊行
- 新車販売台数状況:毎月初 マスコミ及び関係各位に発表。
- 「新車販売台数状況」、「自動車登録統計情報」新車編、「同」中古車編
- 「2010年新車登録台数(第33集)」
- 「2010年自動車統計データブック(第28集)」
- 「平成21年度下期版・年製別型式早見表」、「平成22年度上期版・年製別型式早見表」
- その他
4)会員調査の実施
会員の現状把握のための調査を実施し、会員ディーラーの規模等の推移を把握・分析する等、調査データの有効活用を図った。
5)海外自動車事情視察団の派遣
4月「アメリカ西海岸・ハワイ自動車事情視察団」、8月「北米自動車事情視察団」派遣。各視察団は、 現地においてディーラー、 オートモール等の自動車関連施設の視察及びセミナー受講を実施。
|