|
 |
【自販連の行っている社会貢献事業】 |
 |
〜盲導犬育成助成事業について〜 |
 |
自販連では、公益信託自販連盲導犬育成基金を設立し、全国の目の不自由な方々に盲導犬貸与の際の助成事業を行っております。
公益信託は、個人・企業・団体が自ら財産を社会のために役立てようという目的で、その財産を信託銀行に信託し、信託銀行が定められた目的に従って、その財産を公益活動に充当していく制度です。 私共、社団法人日本自動車販売協会連合会では、昭和63年に全国約2千社余の会員ディーラー従業員を対象に「コーヒー一杯の善意を全国の目の不自由な人たちへ」をキャッチフレーズに「盲導犬育成キャンペーン」を展開しました。この運動には一般の方々からのご協力もあり、約1億2千万円の募金が得られました。
善意により集まった募金を信託財源とし、公益信託自販連盲導犬育成基金が平成2年2月13日に厚生省(当時)の認可によって設立されました。この公益信託の委託者は(社)日本自動車販売協会連合会、受託者は、みずほ信託銀行(株)となっております。また、本財産は事業継続の強い意志のもと、過去4回の追加信託を実施しました。
本公益信託は、盲導犬の育成に関連する事業に対する助成を行い、視覚障害者の方の福祉に資することを目的としています。
なお、自販連の盲導犬育成助成事業による盲導犬総貸与数は、平成21年3月現在で154頭です。 |
|
|
>「公益信託自販連盲導犬育成基金」による支部別貸与状況 |
 |
> 都道府県別盲導犬実労働数 |
|
■『公益信託 自販連盲導犬育成基金』平成20年度支援の「盲導犬貸与式」が以下の通り開催され、盲導犬が貸与されました。 |
|
 |
 |
日時:平成20年6月25日/自販連青森県支部 被貸与者:橋本 真理子さん 貸与された盲導犬:フラウ(牝)<ラブラドール・レトリバー> |
|
|
|
 |
|
日時:平成20年6月26日/自販連宮城県支部 被貸与者:中川 和男さん 貸与された盲導犬:セナ(牡)<ラブラドール・レトリバー> |
|
|
|
 |
|
日時:平成21年2月26日/自販連徳島県支部 被貸与者:樫原 糾さん 貸与された盲導犬:ドリー(牡)<ラブラドール・レトリバー> |
|
|
|
 |
|
日時:平成21年2月27日/自販連愛媛県支部 被貸与者:玉置 和子さん 貸与された盲導犬:デッサ(牝)<ラブラドール・レトリバー> |
|
|
|
 |
|
日時:平成21年3月6日/自販連栃木県支部 被貸与者:仁平 哲雄さん 貸与された盲導犬:レナ(牝)<ラブラドール・レトリバー> |
|
|
|
 |
|
日時:平成21年4月16日/自販連千葉県支部 被貸与者:数馬 博子さん 貸与された盲導犬:テラ(牡)<ラブラドール・レトリバー> |
|
|
■盲導犬育成助成事業に対して、全国盲導犬施設連合会から自販連に感謝状 |
 |
 |
自販連では、公益信託自販連盲導犬育成基金を設立し、全国の視覚障害者の方々に盲導犬貸与の際の助成事業を行っており、平成21年3月現在で154頭を貸与している。 盲導犬事業の発展に対して、自販連の果たした役割は大きいとして、平成21年2月23日、自販連創立50周年記念式典において、全国盲導犬施設連合会の佐々木理事長より感謝状が授与されました。 |
 |
|
|